資格・スキル情報サイト「スキルスタイル」

自分に合ったスキルや資格を探すならSkill Style

会員登録はコチラ

ログインはコチラ▼

close

パスワードを忘れた場合はコチラ

資格検索フォーム ×

資格名指定する
フリーワード

スキル検索フォーム ×

スキル名 指定する
フリーワード

詳細検索フォーム ×

資格名指定する
スキル名指定する
エリア 指定する
受講時間帯
こだわり条件 指定する
フリーワード

日本漢字能力検定の基礎知識

日本漢字能力検定とは?

日本漢字能力検定とは一般に漢字検定、または漢検と呼ばれる漢字能力に関する検定であり、高校受験や大学受験の際に年齢に適した級を取得していることにより受験に有利になったり、履歴書にも書くことができるので漢字能力が必要な職業であれば有利になったりします。

仕事について

私たち日本人は多くの漢字を使う割には、漢字の読み書きが苦手です。最近文書作成作業が電子化したので、余計に漢字を忘れがちです。日本漢字能力検定は、個人のレベルに合った試験を受けることができます。現代、文書作成作業の多くが電子機器によるもので、手書きなど必要ないように思っている人も多くいますが、大事な席で手書き作業を求められることがあります。漢字をしらないと恥をかくことになってしまいます。そういった席で漢字が素早く出て、美しい日本語を使用できるようになるというのは大きなメリットです。現代の日本人にはそのスキルが大きくかけています。漢字を多く知り、人前で堂々と文章を書けると、それだけでとても素敵な大人になれます。

年収について

日本漢字能力検定合格後、どの職業に就職するかによって収入が変わっていきます。この日本漢字能力検定を持ちながら、一般的な企業に入社した場合、資格を持たない人と比べても収入は大差ありません。ただの漢字能力が高い社員として埋もれてしまいます。この資格を最大限活用するためには、出版業界を選ぶか行政書士、司法書士を選ぶことになります。行政書士、司法書士ですと、漢字能力検定以外にも資格が必要になってきますが、実力と人脈を築ければ年収一千万円も夢ではありません。自宅開業したての頃は赤字になりますが、最終的には事務所を構えて、人を雇うまでに成長することができます。目標に向かって努力できる人にはオススメの職業です。

難易度と試験対策

日本漢字能力検定は、レベル別に1~10級まであります。1級が一番難易度が高く、漢字をよく知っている人でも取得は簡単ではありません。試験には、ペーパーに自筆で記入するタイプのものと、コンピューターで受験するものがあります。ペーパータイプのものが、一般的と言えますが、漢字の「止め、はらい」等も厳しく採点されます。試験対策としては、市販の対策本を購入し、問題をどんどん解いていくのが一番です。どの漢字が出題されるか決まってはいない為、試験の形式に慣れ、とにかく多くの漢字を勉強する事が必要とされています。また、漢字問題だけではなく、部首や熟語も出題される為に、日ごろからそういった知識を意識して覚える必要があります。また、常に新聞を読むのを心がけ、知らない漢字を見たらすぐに辞書を引く事も大切です。

※掲載している情報の正確性、最新性、お客様にとっての有用性等につきまして保証しておりません。

関連資格

歴史能力検定

歴史能力検定とは歴史能力検定協会が実施している検定試験です。1級から5級まであり、3級以上は日本史と世界史に分かれます。歴史に対する知識を深めることによって現代における判断力を深める目的があり、2級以上の合格者には高卒程度認定試験や通訳ガイド試験の受験科目一部免除などの特典があります。

音楽技能検定

財団法人 音楽文化創造が行うこの音楽検定制度は、幅広く音楽を愛好している皆様が自分の音楽的な感性や、音楽能力、音楽知識等について一定の基準に基づいた評価を受け、学習の指針として活用していただけることを願って実施されるもの。

校正技能検定

校正技能検定とは、書籍や資料の文章を誤字・脱字・不備が無いよう整える、校正作業の知識や技能を認定する検定の事です。試験は日本エディタースクールの主催・実施の元行われ、初級・中級・上級と三段階あります。現在まで中級合格者は4000人程度、上級合格者は500人程度と、難易度が高い分、実用的な資格です。

参考書籍

  • 財団法人日本漢字能力検定協会協力 漢検DSトレーニング
  • 漢検 2級 過去問題集 平成25年度版
  • 京都大学 阿辻哲次教授監修 財団法人日本漢字能力検定協会協力 漢字トレーナー ポータブル