資格検索フォーム ×
スキル検索フォーム ×
詳細検索フォーム ×
上級システム アドミニストレータ試験とは?
平成21年に「上級システム アドミニストレータ試験」と「システムアナリスト」とが併合されて「ITストラテジスト試験」になりました。
従来のシステムアナリスト試験に事業戦略策定やIT戦略実行管理・評価の分野を追加され、従来の上級システムアドミニストレータ試験を包含した試験になっています。
情報処理技術者試験で定められるITストラテジスト試験のスキルレベルは4。
企業の経営戦略に基づくプロジェクトの特定のプロセスについて、IT技術を活用して最適化するためのプランを提案・推進する人や組み込みシステムの企画・開発を指揮し、基本戦略を提案・推進する技術者を対象とした試験です。
- 問い合わせ
- 情報処理推進機構
※掲載している情報の正確性、最新性、お客様にとっての有用性等につきまして保証しておりません。
関連資格
情報システムコンサルタント
情報システム・コンサルタント資格は、(社)日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)の会員であるISCの会が認定する資格です。 情報システムのコンサルタントとして要求される広範な能力について基準を設け、経験・実績を評価するための経歴審査と論文審査、専門的応用力を評価するための面接審査の3つの審査方法による試験によって認定を行っています。
高度情報処理技術者試験
高度情報処理技術者試験とは、経済産業省が認定するIT&情報処理系国家資格である情報処理技術者試験の12資格のうち、特にスキルレベルの高い9つの試験のことを言います。ITストラテジスト試験、システムアーキテクト試験、プロジェクトマネージャ試験、ネットワークスペシャリスト試験、データベーススペシャリスト試験、エンベデッドシステムスペシャリ...
応用情報技術者
応用情報技術者は情報処理技術者試験のうち、ITパスポート、基本情報技術者に次ぐ3番目のレベルに該当する国家資格です。すでに実務経験を積んでいるシニアプログラマやシステムエンジニアが対象となっている上級者向け資格です。