資格・スキル情報サイト「スキルスタイル」

自分に合ったスキルや資格を探すならSkill Style

会員登録はコチラ

ログインはコチラ▼

close

パスワードを忘れた場合はコチラ

資格検索フォーム ×

資格名指定する
フリーワード

スキル検索フォーム ×

スキル名 指定する
フリーワード

詳細検索フォーム ×

資格名指定する
スキル名指定する
エリア 指定する
受講時間帯
こだわり条件 指定する
フリーワード

防災士の基礎知識

防災士とは?

防災士とは、社会の減災と防災力の向上のための活動を行い、その知識と能力が認められる者に与えられる資格です。平時には防災に関する啓蒙活動などを行い、災害時には被災者の救助や避難所の運営にあたる役割を担います。

仕事について

防災士のメリットは、防災知識が身につく事です。最近は、地震の被害等の災害の時のボランティアが、足りない状況で、国や自治体からの要請等も受けて活動しています。活動は、自助、共助、公助の三種類があり、災害直後の最初の活動が主になります。自助は自らを守る行動、共助は地域市民とともに助け合う行動、公助は、国や自治体による行動になります。最近は、大きな地震や、災害は、いつ来てもおかしくない時代になりました。国民一人一人が災害の知識をより早く意識してもらうためにできた検定です。このような資格をもっていれば、役立つ時は必ずきます。やはり、災害や地震に向き合う事は、中々できない事なので、良い機会になります。人を助ける検定には自分にもメリットがあります。

年収について

この資格は、NPO法人日本防災士機構により認定されたものであり、国家資格ではありません。活動内容としては、主に災害時の被害者の支援活動、もしくは知識を生かして日頃例えば急に倒れてしまった人をAEDなどを使用して助けること等です。この資格は、自治体が実施する救急救命の研修を受け、最後にテストを受験し合格すると取得できます。テストの内容も、与えられる教科書の内容をきちんと覚えれば、さほど難しいものでもありません。しかし、防災士という仕事は基本的にボランティアでの活動になってしまう為、この資格を取得しても得られる収入にはあまり期待が出来ません。また、専門的な知識を得ることは出来ますが、取得までにかかる費用が高いのも事実で、実際の収入と見合っていないと考える人もいます。

難易度と試験対策

防災士の資格は定められたカリキュラムの履修と試験を受けることで得ることができます。資格取得の流れとして、受験申し込みを行うと自宅学習用のレポートが送付されてくるので履修後提出し、会場研修および救急救命講習を受講します。その後試験を受けて合格すると登録申請して資格取得となります。試験日程は約1ヶ月に1回開催されており、合格率は約98%です。試験対策としては研修や講習で配布される教本を参考にしながら重要なポイントを把握しておけば十分合格することが可能です。試験に出題されるポイントは研修や講習中に教えてくれることもあります。特に市販されている問題集を購入しなくても研修と講習をしっかり受講しておくだけで十分な対策となります。

問い合わせ
防災士研修センター

※掲載している情報の正確性、最新性、お客様にとっての有用性等につきまして保証しておりません。

関連資格

自衛消防技術試験

自衛消防技術試験とはとても有名な難しい試験の一つです。おおくの消防職員などがこの資格の所得に挑戦しますが合格率は3割ほどの試験なのです。またこの試験を持っていると給料があがるのでぜひとっておくことをお勧めします。