資格検索フォーム ×
スキル検索フォーム ×
詳細検索フォーム ×
情報システム統括責任者とは?
情報システム統括責任者は、企業の経営戦略にのっとった情報システムの計画・立案、さらに信頼性・安全性・効率性のチェックや改善提案などを行うことができるエキスパートを認定する資格。
受験資格
情報システム統括責任者委員会指定の教育講座修了後、同委員会が定める認定資格および審査に合格した者、等。
資格取得後は、2年の間に一定時間の講義受講が義務づけられている。
関連資格
基本情報技術者試験
基本情報技術者試験とは、情報処理技術者資格の入門とも言うべき国家資格です。「高度IT人材となるために必要な基本的知識・技能をもち、実践的な活用能力を身に付けた者」と定義されるように、試験では情報処理の基礎的・総合的な知識が問われます。それゆえ、IT関連の従事者にとって必須とも言うべき資格です。
上級情報処理士
上級情報処理士は、全国大学実務教育協会が認定するビジネスの現場で必要とされる情報処理能力を証明する資格です。特定の試験に合格することで取得する資格ではなく、指定の大学や短期大学で必修科目と選択科目を40単位以上履修することで取得できる資格です。
パソコン整備士
パソコン整備士とは、パソコンの整備や管理を専門とする資格で、パソコンを使用する職場においては非常に重宝される資格です。パソコンのトラブル対応やセキュリティ・情報倫理などのスペシャリストとして活躍することができます。

