資格・スキル情報サイト「スキルスタイル」

自分に合ったスキルや資格を探すならSkill Style

会員登録はコチラ

ログインはコチラ▼

close

パスワードを忘れた場合はコチラ

資格検索フォーム ×

資格名指定する
フリーワード

スキル検索フォーム ×

スキル名 指定する
フリーワード

詳細検索フォーム ×

資格名指定する
スキル名指定する
エリア 指定する
受講時間帯
こだわり条件 指定する
フリーワード

情報システムコンサルタントの基礎知識

情報システムコンサルタントとは?

情報システム・コンサルタント資格は、(社)日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)の会員であるISCの会が認定する資格です。
情報システムのコンサルタントとして要求される広範な能力について基準を設け、経験・実績を評価するための経歴審査と論文審査、専門的応用力を評価するための面接審査の3つの審査方法による試験によって認定を行っています。

※掲載している情報の正確性、最新性、お客様にとっての有用性等につきまして保証しておりません。

関連資格

上級情報処理士

上級情報処理士は、全国大学実務教育協会が認定するビジネスの現場で必要とされる情報処理能力を証明する資格です。特定の試験に合格することで取得する資格ではなく、指定の大学や短期大学で必修科目と選択科目を40単位以上履修することで取得できる資格です。

パーソナルコンピュータ利用技術認定試験

パーソナルコンピュータ利用技術認定試験とは、インターネットやパソコンに関する知識と技術を認定する(社)パーソナルコンピュータユーザ利用技術協会主催の資格です。 試験は初心者対象の3級から、アプリケーション開発者やシステムインテグレーターに相当する1級までの4段階に分かれています。3級と2級は毎年7月と12月、準1級は12月、1級は隔年で12月に実施されています。

情報システム統括責任者

情報システム統括責任者は、企業の経営戦略にのっとった情報システムの計画・立案、さらに信頼性・安全性・効率性のチェックや改善提案などを行うことができるエキスパートを認定する資格。 受験資格 情報システム統括責任者委員会指定の教育講座修了後、同委員会が定める認定資格および審査に合格した者、等。 資格取得後は、2年の間に一定時間の講義受講が義務づけられている。

参考書籍

  • SEからのステップアップITコンサルの仕事術―ITコンサルタントに必要なスキルとスピリットとは?
  • SEのためのシステムコンサルティング入門―システムコンサルタントになるための実践ガイド
  • この1冊ですべてわかる ITコンサルティングの基本