資格検索フォーム ×
スキル検索フォーム ×
詳細検索フォーム ×
- ホーム >
- 資格一覧 >
- 土木建築/不動産/農林畜産関連 >
- 管理 >
- 管工事施工管理技士
管工事施工管理技士の基礎知識
管工事施工管理技士とは?
管工事施工管理技士とは、国土交通省管轄の国家資格のうちの1つで、営業所や工事現場ごとに置かなければならない主任技術者や、管理技術者(1級のみ)です。
資格の保有者は社会保険労務士の受験資格が得られます。さらに、1級管工事施工管理技士の資格及び、2年の実務経験があれば、建築設備士試験を受験できます。
仕事について
管工事施工管理技士のメリットは、特定建設業および一般建設業の許可基準である営業所の専任の技術者になれるということです。また、建設工事の現場に配置されることがおおい監理技術者や主任技術者になることもできます。この中でも指定建設業の特定建設業においては、営業所の専任の技術者と監理技術者だけが、1級の施工管理技士の国家資格者に限定されます。そのために会社の内部においては、この資格をもっている社員は特別な手当を受けることが多くなります。資格取得のために、会社から補助を受けたり、試験の日には会社を有給扱いで休むことができることもあります。将来のステップアップのためにも有用な資格です。法律で定められているものなのでこれからも需要は減りません。
年収について
管工事施工管理技士は、国土交通省の管轄で施工管理技士国家資格の一つです。この資格を取得すると冷暖房、給排水・給湯、ダクト工事、浄化槽、ガス管等の管工事の一切を請け負うことができます。この資格を取得している方の収入は月収20万程です。この資格は1級と2級に分かれていて、1級は主任や管理技術者といった管理職になることができますので当然収入も変化します。2級でも手当てが付きます。上乗せ金額は業者にもよりますが、1級で10000円、2級で5000円程度です。このように国家資格を持っていると優遇されて菅工事業者や建設企業への就職に有利になります。このような職種は特殊な技術が必要です。資格として持っておくと建設現場では、この知識が役に立つことも多いでしょう。
難易度と試験対策
管工事施工管理技士の試験は1級と2級がありどちらも筆記試験と実地試験があります。またどちらも受験資格に制限があるため受験の際は注意が必要です。資格取得の流れとして受験申し込みを行った後、指定された試験日程、会場にて試験を行い合格すると合格証明書の交付手続を行い資格取得となります。試験日程は年1回5月であり、合格率は1級で約20~30%、2級で約50%です。試験対策としては市販されている問題集を繰り返し解くことで十分対策できますが、資格の学校で開校されている講座を利用することで問題集だけでは対策しきれない細かな部分まで補うことが可能です。また過去問題を解くことは出題傾向を把握することができるため非常に重要な対策となります。
- 問い合わせ
- 一般財団法人 非営利型 全国建設研修センター
※掲載している情報の正確性、最新性、お客様にとっての有用性等につきまして保証しておりません。
関連資格
警備員検定
警備員検定とは、警備業務検定とも呼ばれ、より良い警備員への資質向上のために設けられるようになった検定制度です。警備のプロフェッショナルを目指し、より信頼される警備員を育成するのにとても役立つ検定制度です。
火薬類保安責任者
火薬類保安責任者とは、火薬類の製造や取り扱いに関する国家資格になります。誰でも受ける事ができますが、免状の交付は18歳以上からになります。火薬を取り扱う仕事ですので、建築・土木関係、鉄工所、砕石会社等の、責任の重い立場の方がとられています。
主任技術者
主任技術者とは、建設業法の規定により一定額未満の元請工事現場や下請負に入る建設業者が現場に配置しなければならない技術者です。国家資格なので試験に合格して、実務経験が求められます。合格者は少ないので、いったん取得していれば職にあぶれることはありません。