資格検索フォーム ×
スキル検索フォーム ×
詳細検索フォーム ×
アプリケーションエンジニア試験とは?
情報処理推進機構(IPA)が実施する、アプリケーション作成における企画・開発能力を問う試験で、情報システム開発の中核技術者として業務要件を分析し、システムとして実現するため、次の幅広い知識・経験・実践能力が要求されます。システム開発に携わる技術者をまとめる統率力や、ユーザーの要求をとりまとめる能力、アプリケーションの開発に関わる一連の業務に必要な知識・経験などが問われる国家資格です。
- 問い合わせ
- 情報処理推進機構
※掲載している情報の正確性、最新性、お客様にとっての有用性等につきまして保証しておりません。
関連資格
テクニカルエンジニア試験ネットワーク
ネットワークは情報システム基盤であり、個別のアプリケーションシステムの構成要素ともなります。また、マルチメディアへの展開も含め、ネットワークに要求される機能要件は急速に進展しています。目的に適合したネットワークを構築・維持するため、幅広い知識・経験・実践能力が要求されます。 情報システム基盤(業務システム共有のシステム資源)の構築・運用において中心的役割...
システムアナリスト試験
2009年の制度変更により「システムアナリスト試験」と「上級システムアドミニストレータ試験」とが統合して「ITストラテジスト試験 」へと名称が改められた。 システムアナリスト試験の対象者は、企業の経営戦略に基づく情報システムの管理や、開発プロジェクトの策定や支援を行える者としていた。情報戦略が重要視され始めた中で、高度な情報技術を活用したシステムの開発や提案が求...
テクニカルエンジニア試験エンベデッドシステム
情報システム基盤(業務システム共有のシステム資源)の構築・運用において中心的役割を果たすとともに、個別の情報システム開発プロジェクトにおいて、固有技術の専門家として開発・導入を支援する者を対象とします。 要求された性能、品質、信頼性などをソフトウェアとハードウェアの適切な組合せによってエンベデッドシステムとして実現するため、幅広い知識・経験・実践能力が要...