資格検索フォーム ×
スキル検索フォーム ×
詳細検索フォーム ×
文書情報管理士とは?
文書情報管理士とは、社団法人日本 情報マネジメント協会JIIMAが認定する資格試験で、2001年から始まって間もないまだ新しい資格です。ビジネス文書、帳票などをコンピュータ画面で見られるようスキャンしたり、マイクロフィルムに撮影したりするための技術を取得する文書管理のエキスパートです。
仕事について
文書情報管理士の資格を取得することにより、主にオフィスで取り扱う文書類、帳票類、伝票類、技術資料、図面などをコンピュータの画面で見ることができるようにするためにスキャニングしたり、また大量の書類を効率よく安全に長期保管するためにマイクロフィルムに撮影したりするための技術を仕事に活かすことができます。公式サイトの合格体験記において、ヤフー株式会社の文書情報管理士2級合格者は、受験のために勉強した内容そのものが業務に役立ち、資格が業務に大いに活かされていると言及しています。メディアの電子化が進む現代において、提供するサービスの品質を維持するためには、文書情報についてのセキュリティの厳重な管理がますます必要となっており、より効率的な文書管理を行えるスキルが早急に求められています。
年収について
文書情報管理士は、2009年に「文書情報管理法」が成立して以来、さらに重要度が上がっています。例えば、現在、国土交通省・社会保険庁などの応札条件として、社内に「文書情報管理士(2級以上)」がいることが指定されています。また、官庁・省庁・政府系団体などから仕事を受けるためには必須の資格となっていることからも、今後ますます重視されていく資格であるという意味では将来性もあります。また、インターネットの普及により、2004年に制定された「e-文書法」についての知識も取得できるため、インターネットで情報発信をしたり、情報のやり取りを行う一般企業では、実に重宝されることでしょう。また、企業によっては、資格手当を出しているところもあるようです。
難易度と試験対策
上級、1級、2級と、どの級もマークシート式の試験となります。何から勉強すれば良いのか分からない、という場合には、日本画像情報マネジメント協会が主催する受験対策セミナーを活用することができます。セミナーでは検定試験委員が試験の重要なポイントを教えてくれるので、受験者にとってかなり有利になるでしょう。もちろん独学でも充分合格は見込めると言われています。協会が受験対策教材を推奨しているので、それらを使用すれば、効率的に勉強することができます。受験経験者によれば、意外にもe-文書法や電子帳簿保存法関係の出題が多いことから、「e-文書法入門」の推奨参考書をしっかり勉強し、ポイント押さえておくことが大事であるようです。
※掲載している情報の正確性、最新性、お客様にとっての有用性等につきまして保証しておりません。
関連資格
情報検索基礎能力試験
情報検索基礎能力試験は、情報科学技術協会による民間資格で、学術情報などの検索や、検索結果の加工や評価、コンピュータ関連のITに関する知識や技能が問われる試験です。情報検索応用能力試験の前段階となる試験として基礎的な情報検索能力が身につきます。
VBAエキスパート
VBAエキスパートはEXCEL、ACCESSにおいてマクロを作成する知識や技術を用いることできる知識を問われる資格試験です。マクロを作成できれば事務、総務、人事、マーケティング職などあらゆる職種で活かすことが可能です。
ファイリング・デザイナー検定
オフィスの文書、電子情報などオフィスの情報を一元管理し、効率的にファイリングし廃棄まで、運用管理する知識を認定する資格です。ライフサイクル全般を適切に管理する人材を育成する目的で毎年2回実施されています。 1級~3級まであり、文書や電子情報をファイリングし、運用・管理およびトータル・ファイリングシステムの導入・指導などを行います。