資格検索フォーム ×
スキル検索フォーム ×
詳細検索フォーム ×
国際会計検定とは?
BATICはBookkeeping and Accounting Test for International Comunicationの頭文字をとったもので、「国際コミュニケーションのめの英文会計テスト」のことである。グローバルなビジネスシーンにおいて不可欠な英語力
と国際会計スキルを同時に測る検定試験。
財務、経理関連の仕事に就いている人、英語力をビジネスに生かしたいと考えている人にお勧めの資格である。
科目はSubjectlと2に分かれており、Subjectl
と2同時にSubjectlのみ・Subject2のみと自由に受験することができる。ただし、Subject2のみを受験する場合、過去にSubjectlで320点以上以上(アカウンタントレベル)を取得していることが必要。
難易度と試験対策
マークシート方式による選択問題及び記述問題が、英語で出題される。Subjectlは英文簿記で配点400点、Subject2は国際会計理論で配点600点、合計1000点。
試験結果は合否ではなく、1000点満点のスコア制で受験者全員に点数の認定を行う。ただし、Subjectlがアカウンタントレベルに達しなかった場合は、Subject2の得点は認定されない。
◆ 問い合わせ先命
東京商エ会議所検定センター
☎03(3989)0777
http:/www.kentei.org/
- 問い合わせ
- 東京商工会議所
※掲載している情報の正確性、最新性、お客様にとっての有用性等につきまして保証しておりません。
関連資格
米国公認会計士
米国公認会計士とはアメリカの各州が認定している公認会計士資格の事であり、英語ではCertified-Public-Accountantと呼ばれ略してCPAとも言います。またアメリカでは各州で取得、登録されていますので、登録した州でしか業務は出来ません。
公認会計士
公認会計士とは、第三者の立場から、会社などの財務を担当する人のことです。この資格を持っていると、財務や会計の専門家とも言えるほどであり、企業からの評価は高いです。全国で保有している人は、準会員を含めると、約32000人にも及びます。 運営は、公認会計士協会がとりまとめています。
パソコン財務会計主任者
今やほとんどの企業でパソコン財務会計ソフトを導入していて、経理担当者には簿記会計に加えてパソコンの知識が必須となっています。この資格はパソコン財務会計システムに関する正しい知識と実務能力を認定するもの。パソコン、簿記会計、パソコン財務会計システムの知識が出題され、2級は筆記試験、1級はパソコンを使っての実技試験が行われます。主催団体発行のガイドブックを使っ...