資格検索フォーム ×
スキル検索フォーム ×
詳細検索フォーム ×
- ホーム >
- 資格一覧 >
- 労働環境/安全衛生関連 >
- 技術 >
- ボイラー技士
ボイラー技士の基礎知識
ボイラー技士とは?
日本のボイラー技士とは労働安全衛生法に基づいた国家資格の一つで、各級のボイラー技士試験に合格し、免許を交付されました者を言います。ボイラー技士は病院、学校、工場、ビルなどの場所で、資格が必要なボイラーを取扱い、点検、安全管理を行います技術者です。
仕事について
資格取得には、各都道府県に設置されている労働基準協会等で行われている講習を受講し、各級のボイラー試験に合格して、初めてボイラー技士の国家資格を保有することができます。ボイラーは熱源を使用する仕事です。取り付けに際して法的に資格は必要ありません。ですが火災等による事故防止のため、この資格保持者の需要が高まってきています。万が一のことがないよう、ボイラーに関する知識をもった資格者の手によって、取り付け工事が進行していくほうが、消費者にとっても安心だからです。このようにこの資格をもっていると、設備業者への就職が優位になるメリットがあります。
年収について
ボイラー技士とは、ボイラー及びボイラー付属装置の運転及び保守の仕事に従事するものです。国家試験に合格しないと免許はもらえません。資格でも特級、一級、二級に分かれます。まずは2級から取得し、合格したら1級受験でき、1級も合格できたら特級を受験することができます。そのほかに受験資格に記載された講習を受講したり、現場で作業をした人も適応されます。収入をあげたい人は、資格取得と経験が必要です。収入に関しては、若干の増減はありますが、平均年収は350万円から400万円ほどです。月収ベースでは25万円から30万円で、時給では、1500円から1600円ほどです。一級や特級を取得すると、もう少しあがります。
難易度と試験対策
ボイラー技士は国家試験です。特級、一級、二級と資格区分があります。まず、資格取得するためには、二級の資格を取得しないといけません。二級が合格したら1級受験資格がみとめられますし、1級を合格したら特級へ受験するようになっています。二級を取得するためには、ボイラー実技講習をうけて修了書をもらうことも必要です。合格率は、二級が53%前後、1級が56%前後、特級が30%となっております。試験対策としては、過去問をひたすらといたり、参考書で勉強することがおすすめです。または、講習会もひらいているところがありますので、参加してみると、要点をまとめてくれているところを教えてくれます。
- 問い合わせ
- 公益財団法人 安全衛生技術試験協会
※掲載している情報の正確性、最新性、お客様にとっての有用性等につきまして保証しておりません。
関連資格
ガス溶接技能者
ガス溶接技能者とは、建設現場などでガスを用いる溶接を行うための技能者です。 事故を防いで安全に仕事をするために、法律(労働安全衛生法に基づく労働安全衛生規則)によって、この作業をするにはガス溶接技能講習を修了していること、と決められています。
ボイラー整備士
ボイラー整備士とは、国家資格であり労働安全衛生法で定められている資格です。ビルなど冷暖房の設備が必要な建物にあるボイラーを点検や清掃して異常が見つかった場合は、部品の交換などを行うため資格の取得には実務経験が必要です。
ボイラー溶接士
ボイラー溶接士とは、労働安全衛生法に規定された国家資格で、特別ボイラー溶接士はボイラー溶接のスペシャリスト。全てのボイラー及び、第一種圧力容器の溶接の業務ができる。 普通ボイラー溶接士は、溶接部の厚さ25mm以下のボイラー及び、第一種圧力容器の溶接の業務と管台やフランジ等の溶接の業務ができる。