資格・スキル情報サイト「スキルスタイル」

自分に合ったスキルや資格を探すならSkill Style

会員登録はコチラ

ログインはコチラ▼

close

パスワードを忘れた場合はコチラ

資格検索フォーム ×

資格名指定する
フリーワード

スキル検索フォーム ×

スキル名 指定する
フリーワード

詳細検索フォーム ×

資格名指定する
スキル名指定する
エリア 指定する
受講時間帯
こだわり条件 指定する
フリーワード

総合無線通信士の基礎知識

総合無線通信士とは?

総合無線通信士とは、平成元年に制定された総務省管轄の国家資格で、無線従事者の一種です。無線通信のスペシャリストになることのできる資格で、海上・航空・陸上などにおいて、あらゆる無線設備を広範囲に渡って扱うことができます。

仕事について

総合無線通信士の資格を取得すれば、警察庁や気象庁などの官公庁をはじめとして、民間の無線機メーカー、船舶関係企業などに従事することができます。具体的には、その就業先の無線局で、各種無線通信や、電話の通信操作、電報の送信・受信などの通信業務、暗号業務などを行ったり、無線設備の技術操作などを担当したりします。この総合無線通信士は、第一級、第二級、第三級の3種類に分かれ、それぞれ操作範囲が異なります。第一級総合無線通信士は、第一級陸上無線技術士と並んで、無線従事者国家資格の最高峰とされており、この2つの資格は、他の無線従事者資格の操作範囲を全て包含するといわれています。総合無線通信士を持っていれば、無線業界において活躍できる範囲は無限に広がります。

年収について

総合無線通信士の資格を取得するとどれほどの年収が見込めるのでしょうか。もちろん勤務先によって異なってきますが、平均年収は500万~700万円ほどだといわれています。民間企業においては、総合無線通信士としてではなく、一般社員として就職し、総合無線通信士の資格を活用して業務に当たることになるため、企業によっては資格手当が支給されることもあるでしょう。この総合無線通信士の資格は国際的に通用するもので、どの業界においても非常に高い評価を受けることは間違いありません。そのため、将来性も有望であるといえるでしょう。最近では、女性の通信士も増えているといわれていることからも、取得者の幅はますます広がっていくことでしょう。

難易度と試験対策

総合無線通信士の試験対策と勉強法としては、専門学校で学習した人、実務経験のある人・ない人、などによってその方法やレベルは異なってきます。高校卒業後に総合無線通信士の第一級を取得するためには、独学ではむずかしく、専門学校に通うことなどが必要であるといわれています。特に英語の試験があるので、苦手な人は早めに対策を立てておく必要があるでしょう。英語対策の参考書としては、電気通信振興会の会話練習用テープや、無線従事者国家試験問題解答集、単語・熟語学習辞典などを活用することができます。電気通信術については、受験体験者の独自の練習方法などがインターネットで閲覧することができます。地理の試験については、過去問を洗うのがまず第一だといわれています。

※掲載している情報の正確性、最新性、お客様にとっての有用性等につきまして保証しておりません。

関連資格

電気通信主任技術者

電気通信主任技術者とは、電気通信ネットワークの工事や維持、運用における監督の責任者を認定する国家資格です。電気通信事業者には、電気通信主任技術者を選任する義務があります。電気通信設備の工事や維持、運用の監督者としての業務にあたらせなければならないのです。

有線テレビジョン放送技術者

有線テレビジョン放送技術者は、社団法人日本CATV技術協会が認定する資格。 CATV施設の設置と維持管理には高度な技術を有すると証明された資格者が従事することが、受信者利益を保護することになります。 本資格は、第1級及び第2級有線テレビジョン放送技術者の2種類があり、当協会が実施する講習と試験を受けることにより、取得できます。この資格制度は、新しいCATV技術者資格...

海上無線通信士

海上無線通信士は、無線従事者の一種。総務省所管。海上における遭難及び安全に関して、船舶の無線設備を操作する技術者です。衛星通信設備、電話無線設備や衛星EPIRBなどをモールス電信を使用しないで陸上や他の船舶と通信を行います。