資格検索フォーム ×
スキル検索フォーム ×
詳細検索フォーム ×
オーラルコミュニケーション検定とは?
SITE(Standard Interview Test of English)【オーラルコミュニケーション検定】は、文部科学省の委嘱を受けて行われた「オーラルコミュニケーション能力の客観的測定と評価及び妥当性に関する実践的調査・研究」の成果をふまえて開発されたもので、単なる英会話の試験ではありません。英語力だけでなく、態度や積極性・柔軟性なども含めた口頭コミュニケーション能力を総合的に評価するもので、日本では数少ない形式の試験として期待されています。SITE(Standard Interview Test of English)【オーラルコミュニケーション検定】は、1998年7月に第1回の試験が実施され、日本では数少ない口頭コミュニケーション能力に的を絞った試験として注目されています。主催している(社)全国外国語教育振興協会は、外国語教育事業の健全な発展と、生涯学習としての外国語の普及と振興を目的として設立され、2003年に社団法人の認可を受けた民間外国語学校の団体です。
- 問い合わせ
- 一般社団法人 全国外国語教育振興協会
※掲載している情報の正確性、最新性、お客様にとっての有用性等につきまして保証しておりません。
関連資格
日本語能力試験
日本語能力試験とは、民間団体と独立行政法人とが主催している日本語を母国語としない人に対する日本語の能力を認定する試験のことです。 試験のレベルは5段階に分かれており、基本的なレベルから様々な場面での日本語の知識を問われるレベルまで区分されています。
中国語検定
中国語検定とは、中国語検定協会が主催している中国語の読み書きの能力を測るための検定試験です。この中国語検定に合格することにより、中国語の会話能力が証明できるので中国人との取引がある会社への転職などで有利になります。
インドネシア語技能検定試験
インドネシアの教育文化省言語育成振興局と提携する日本で唯一の公的なインドネシア語検定 。インドネシア共和国教育文化省言語育成振興局(Badan Pengembangan dan Pembinaan Bahasa, Kementerian Pendidikan dan Kebudayaan, Republik Indonesia)と提携、実施する日本で唯一のインドネシア語技能検定試験です。公的な検定試験として資格修得者に単位認定する大学や採用・昇給の評...