資格・スキル情報サイト「スキルスタイル」

自分に合ったスキルや資格を探すならSkill Style

会員登録はコチラ

ログインはコチラ▼

close

パスワードを忘れた場合はコチラ

資格検索フォーム ×

資格名指定する
フリーワード

スキル検索フォーム ×

スキル名 指定する
フリーワード

詳細検索フォーム ×

資格名指定する
スキル名指定する
エリア 指定する
受講時間帯
こだわり条件 指定する
フリーワード

HSK漢語水平考試(旧)の基礎知識

HSK漢語水平考試(旧)とは?

「旧HSK」とは1~2級(基礎)、3~8級(初中級)、9~11級(高級)を受験し、点数により自身のレベルを判定するもので、結果が合否ではありません。
2011年10月以降、上海では旧HSKの試験は終了しています。
「新HSK」はヨーロッパにおいて能力評価時に共通の基準となるCEF(Common European Framework of Reference for Languages)と合致するよう設計されており、試験は筆記試験と口述試験の2つがあります。筆記試験は 1~6級、口述試験は初級、中級、高級があり、口述試験は録音形式です。それぞれが独立した試験なので筆記試験のみ、または口述試験のみでの受験もできます(主催:中国国家漢語水平考試委員会)。
現在日本・上海では「新HSK」のみの受験になっています。

※掲載している情報の正確性、最新性、お客様にとっての有用性等につきまして保証しておりません。

関連資格

韓国語能力試験

韓国語能力試験とは、1997年から認定を開始した 大韓民国政府が唯一公認している韓国語を母国語としていない人に対しての試験です。初級・中級・高級の3種があり、試験結果によって1級から6級までの判定が行われます。

ロシア語能力検定

ロシア語能力検定とは、日本で実施されている唯一ロシア語の習熟度の確認と学力証明に活用できる試験です。入試の際の外国語能力証明として認める法科大学院もあります。 就職はロシア語能力を身につけている人材は貴重なだけに、上位資格を取得すれば、幅広い分野での活躍できます。

国際秘書検定

CBS検定試験は、日英両語を使って秘書の日常業務を遂行できる人材の育成を目指していますので、日本語、英語での試験となります。また、ビジネスを中心とした出題であり、記述問題を含みます。プライマリー試験は、1)ビジネ日本語、2)ビジネス英語、3)オフィス実務の3科目、ファイナル試験は、1)オフィス業務管理、2)経営管理、3)秘書実務(インバスケット方式)、4)日...