資格検索フォーム ×
スキル検索フォーム ×
詳細検索フォーム ×
Photoshopクリエイター能力認定試験とは?
Photoshopクリエイター能力認定試験とは、デザイン・印刷などのDTP業界において標準ツールとして広く利用されているAdobe Photoshopによる画像の編集に関する知識と技術が問われる試験です。サーティファイによる認定を受ける民間資格です。
仕事について
Photoshopクリエイター能力認定試験の資格取得者は、グラフィックデザイナー、WEBデザイナー、イラストレーター、インダストリアルデザイナーなどの職種において活用されています。主に、DTPデザイン・CGデザイン・Web・イラスト作成・ゲーム制作などの業界では、Photoshopは定番ソフトのようです。Photoshopクリエイター能力認定試験は、スタンダードレベルとエキスパートレベルの2段階に分かれており、エキスパートレベルでは、クライアントのニーズに対応した創造性の高いコンテンツ制作ができることが条件となるため、直接実務で活用できる内容になっています。DTPやWebデザインに関する基本的な知識を持って、デザインコンセプトや表現の目的に応じて、Photoshopのどの機能が適切かを選択して表現するスキルを、現場で活かすことができます。
年収について
Photoshopクリエイター能力認定試験が活かせる職種のうち、グラフィックデザイナーやイラストレーターの平均年収は、男性で360万円前後、女性で300万円前後だといわれています。グラフィックデザイナーの例をとると、初年度は250万円程度ですが、5年目、10年目と実務経験を積んでいくにつれて、400万円、600万円と年収がアップしていくといわれています。デザインに関する責任も多くなり、最終的には企画やプロデュースに関わることができるようです。Photoshopは、現在スタンダードな画像編集用ソフトで、プロから個人まで幅広く使用されている製品。さまざまある画像処理ソフトの中でも、定番中の定番ということから、当面ニーズが失われることはなさそうです。
難易度と試験対策
Photoshopクリエイター能力認定試験では、Photoshopを駆使して、提示されたテーマ・素材から、仕様に従ってコンテンツを制作する能力が問われます。受験資格に制限はなく、エキスパートレベルは8,000円(税込)、スタンダードレベルは7,000円(税込)の受験費用を支払うことで受験できます。試験は、知識試験と実技試験の2種類があります。試験対策としては、問題集やテキストが公式テキストとして出ているので、それを利用するという方法や、各種スクールで開講されている試験対策講座を利用するという方法があります。公式では、スタンダードレベルは20時間、エキスパートレベルは18時間の勉強時間が目安として示されています。
- 問い合わせ
- 株式会社サーティファイ
※掲載している情報の正確性、最新性、お客様にとっての有用性等につきまして保証しておりません。
関連資格
IIIustratorクリエイター能力認定試験
ドキュメントデザイン技術に関する知識を有し、Illustrator®を駆使して、提示されたテーマ・素材から、仕様に従ってコンテンツを制作する能力を認定します。 エキスパート Illustrator®を活用し、クライアントのニーズに対応した創造性の高いコンテンツ制作ができる。 ●デザインコンセプトや表現の目的に応じて適切な機能を選択し、表現できる。 ●DTP/Webデザインに関する基本的な...
C言語プログラミング能力認定試験
C言語プログラミング能力認定試験とは、システムの仕様変更が起きたと仮定し、それに応じて実際にコーディング・コンパイル・デバッグなどを行い、プログラムを完成させる能力を問う試験です。1、2、3級のうち、2級と3級はペーパーテストのみですが、ただのC言語プログラミングに関する知識ではなく、実務に基づいた知識が問われるのが特徴です。
Word 文書処理技能認定試験
Word文書処理技能認定試験とは、Wordの機能を活用し、ビジネス社会で要求されるMicrosoft Wordで書類等の作成能力とビジネス社会のニーズに即した文書処理を行う技能を認定する資格。 3級~1級まであります。ExcelやWordなどは使えるのが当たり前とされているので、働きたい業種の資格も合わせて取得しておくといいでしょう。