資格検索フォーム ×
スキル検索フォーム ×
詳細検索フォーム ×
英国王立音楽検定とは?
1889年に設立された英国王立音楽検定協会(アソシエイテッド・ボード)。 エリザベス女王を総裁とする特別公益法人で、世界最大規模の音楽検定。
世界90ケ国、60万人が毎年受験している音楽検定。
年齢を問わず、初心者から専門家までどなたでも受験でき、どのグレードからでも、何回でもチャレンジできる。
世界的な信頼を得ているグレード試験で今の実力を知ることができる。
- 問い合わせ
- 公益財団法人 ローランド芸術文化振興財団
※掲載している情報の正確性、最新性、お客様にとっての有用性等につきまして保証しておりません。
関連資格
音楽技能検定
財団法人 音楽文化創造が行うこの音楽検定制度は、幅広く音楽を愛好している皆様が自分の音楽的な感性や、音楽能力、音楽知識等について一定の基準に基づいた評価を受け、学習の指針として活用していただけることを願って実施されるもの。
ヤマハ音楽能力検定
ヤマハグレードは、音楽を指導する人や音楽を学ぶ人が、自分の力を確かめながら、総合的な音楽力を身につけ、そして音楽を自ら創り表現し楽しむことを目指し制定されました。 6級以下の学習者のためのグレードは、音楽を学んでいる人や趣味で楽しんでいる人が対象で、学習の成果の確認を段階的に行い、次の目標への意欲を高めながらレベルアップしていく内容となっています。 また...
レタリング技能検定
レタリング技能検定とは、書体デザイン、レタリングの知識と技能を認定する検定試験です。 難易度は1級普通。2級やや易しい。3級、4級やさしい。合格率は1級は5%、2級は35%、3級は60%、4級は78%ほど。広告や印刷物用に活字書体を書き直したり、文字全体のデザイン、印刷文字の書体作成などに使われます。