資格検索フォーム ×
スキル検索フォーム ×
詳細検索フォーム ×
- ホーム >
- 資格一覧 >
- 土木建築/不動産/農林畜産関連 >
- 技術 >
- コンクリート主任技士
コンクリート主任技士の基礎知識
コンクリート主任技士とは?
コンクリート主任技士は,コンクリート技士の能力に加え,研究および指導などを実施する能力のある高度の技術を持った技術者のことです。
取得にあたっては、社団法人日本コンクリート工学協会が実施する認定試験を受験して、これに合格し、同協会に登録申請をすることが必要です。
コンクリート主任技士の資格を取得されますと,コンクリート診断士試験の受験資格の一要件となります。
- 問い合わせ
- 日本コンクリート工学会
※掲載している情報の正確性、最新性、お客様にとっての有用性等につきまして保証しておりません。
関連資格
2級建設機械施工技士
2級建設機械施工技士は、トラクター系、ショベル系、モータ・グレーダ、締固め、舗装用、基礎工事用の6種別に分かれ、それぞれの機種の運転技術者、また一般建設業の現場の主任技術者として施工管理を行います。
消防設備点検資格者
消防設備点検資格者とは、消防法施行規則に定めがあり、消防用設備等の点検を行える資格です。消防設備点検資格者に関しては消防庁長官講習期間になっています財団法人日本消防安全センターが運営を行っております。
監理技術者
監理技術者とは、建設業において現場の技術水準を確保するために配置される技術者です。監理技術者となるためには、それぞれの業種の1級施工管理の国家資格を取得する必要があります。また、監理技術者として現場に配置される場合は5年以内に技術者講習を受講していなければなりません。