資格検索フォーム ×
スキル検索フォーム ×
詳細検索フォーム ×
ベビーシッターとは?
全国保育サービス協会による認定ベビーシッターとは、協会主催の資格試験に合格している者を指し、ベビーシッターとして必要な職業倫理と専門知識と技術を有し、さらにそれに基づく実務経験のある者のことをいいます。
仕事について
一般的にベビーシッターとして働くには、特に資格は必要ありませんが、ベビーシッターを派遣する会社に登録する場合には、やはり保育士や幼稚園教諭などの資格を保持する人が採用されやすいのは事実です。そこで、ベビーシッターとしての認定資格を所有していれば、ベビーシッターとしての知識と経験をアピールすることができ、保育士や幼稚園教諭などの資格と同じように職に就く際に有利に働くことでしょう。ベビーシッターとしての働き方は多種多様です。ベビーシッターの派遣会社に登録して働く以外にも、保育所・ベビールームへの就職や、保育ママとして自宅での託児、保育施設などを開業するなどの方法があります。もちろん、デパートや映画館、ホテル、イベント会場などで働く際の補助資格としても有効です。
年収について
ベビーシッターとして働く場合、どれくらいの給与が見込めるのでしょうか。もちろん就職先によって異なってきますが、一般的に派遣会社では時給1,000~2,000円というのが相場になるようです。早朝、夜間などの時間帯や、子どもの人数が多くなった場合、沐浴をする場合、家事も併せて任された場合、子どもが障害児である場合などは、割増料金が発生することもあります。また、ベビーシッターの将来性は、今のところ明るいといえそうです。なぜなら、子どもができても仕事を続けたいという女性がますます増えており、ベビーシッターの需要は当面減ることはないと予想されるからです。ただし、需要が増すにつれてその質の高さも求められることから、認定ベビーシッターの資格でアピールすることはますます有効になってくるでしょう。
難易度と試験対策
認定ベビーシッターの資格の取得方法には次の2通りの方法があります。一つは、全国保育サービス協会が実施する2つの研修会を受講し、認定試験に合格して取得するという方法です。もう一つは、認定ベビーシッター資格取得指定校に入学し、保育士資格取得のための指定科目の他「在宅保育」に関する科目を履修し、単位を取得して卒業後取得するという方法です。社会人が認定ベビーシッターの資格を取得する場合には、前者の認定試験を受ける方法になるでしょう。試験対策としては、全国保育サービス協会が出版している過去問題集をこなすことが基本ですが、他にも通学スクールや通信講座などを利用することもできます。自分の実務経験の度合いや就業状況に合わせて試験対策を選ぶことになります。
- 問い合わせ
- 公益社団法人 全国保育サービス協会
※掲載している情報の正確性、最新性、お客様にとっての有用性等につきまして保証しておりません。
関連資格
言語聴覚士
言語聴覚士は、言語障害や音声障害、嚥下障害のある患者に対して、社会復帰の手伝いをし、スムーズに日常生活を送ることができるように支援する役割を担うことのできる国家資格です。ことばによるコミュニケーションを支える専門家です。
社会福祉主事
社会福祉主事とは、「福祉六法」に基づいて、都道府県、市や、福祉事務所を設置する町村において、保護・援助を必要とする人のために、相談・指導・援助の業務を行う役割を担うことのできる資格です。社会福祉主事は、社会福祉法で定められた「任用資格」と呼ばれるものに相当し、公務員が「福祉六法」に定められた定職に就く場合に取得しておかなければ...
義肢装具士
義肢装具士とは、厚生労働省が認定する国家資格で、医師の処方の下に、義肢および装具の装着部位の採寸・採型、製作、身体への適合など一連の業務を行う専門家です。ただ単に義肢装具を製作するだけでなく、利用者と直接会って採寸、装着を行います。