資格・スキル情報サイト「スキルスタイル」

自分に合ったスキルや資格を探すならSkill Style

会員登録はコチラ

ログインはコチラ▼

close

パスワードを忘れた場合はコチラ

資格検索フォーム ×

資格名指定する
フリーワード

スキル検索フォーム ×

スキル名 指定する
フリーワード

詳細検索フォーム ×

資格名指定する
スキル名指定する
エリア 指定する
受講時間帯
こだわり条件 指定する
フリーワード

医事コンピュータ技能検定の基礎知識

医事コンピュータ技能検定とは?

平成8年度にスタートし、年間6,000名以上が受験する、全国唯一の検定試験です。医療機関のIT化が進み、各部門でコンピュータが活用され、コンピュータがなければ、現在の医療活動はなりたちません。もちろん医療事務部門でもコンピュータは大活躍です。診療報酬請求事務のコンピュータ化は、全医療機関に普及し、レセプトのオンライン請求が進められています。したがって、 そこに従事する者にとってコンピュータ技能は必須の技能といえます。本検定は現在準1級・2・3級が実施されており、2級以上に合格することにより、医師事務作業補助技能認定の一つの条件を満すことになります。ここでは医事コンピュータによるレセプト作成能力と医療事務、コンピュータの知識が問われています。一般も受験可能ですが、受験会場のソフトに対応することが必要です。

※掲載している情報の正確性、最新性、お客様にとっての有用性等につきまして保証しておりません。

関連資格

薬剤師

薬剤師とは、6年制の大学の薬学部を卒業後に薬剤師の国家試験に合格後、取得することのできる国家資格です。調剤・医薬品の供給、さらには薬学の知識を駆使して国民の健康的な生活を確保する医薬・医療従事者です。

医薬部外品製造(輸入販売)業責任技術者

医薬部外品製造(輸入販売)業責任技術者は、医薬部外品の製造所(輸入販売営業所)を管理するため勤務し、従業者を監督したり、施設や医薬部外品、その他の物品を管理する事を職務とする。 【受験資格】 ①薬剤師 ②高校あるいはそれと同等以上の学校で、薬学又は化学に関する課程を修了した者。 ③高校あるいはそれと同等以上の学校で、薬学又は化学に関する科目を修得した後、医薬品又...

歯科技工士

歯科技工士は、歯科医師が作成した指示書を元に、入れ歯などの義歯や差し歯・銀歯などの補綴物の製作や加工を担当する医療系技術専門職に就くことのできる国家資格です。歯科医師もしくは歯科技工士以外が、この歯科技工業務を行うことは法律で禁止されています。

参考書籍

  • 医事コンピュータ技能検定問題集 2013年度版 3級 1
  • 医事コンピュータ技能検定 標準テキスト
  • 医療事務―医事コンピュータ技能検定テキスト