資格・スキル情報サイト「スキルスタイル」

自分に合ったスキルや資格を探すならSkill Style

会員登録はコチラ

ログインはコチラ▼

close

パスワードを忘れた場合はコチラ

資格検索フォーム ×

資格名指定する
フリーワード

スキル検索フォーム ×

スキル名 指定する
フリーワード

詳細検索フォーム ×

資格名指定する
スキル名指定する
エリア 指定する
受講時間帯
こだわり条件 指定する
フリーワード

メディカルクラークの基礎知識

メディカルクラークとは?

メディカルクラークとは、厚生労働大臣認可の財団法人日本医療教育財団が実施する医療事務技能審査試験に合格した者のことで、主に医療事務を行うことのできる資格です。医療機関からの評価が高く、就職や転職に有利に働きます。

仕事について

メディカルクラークとして働く場合、医療事務、すなわち受付業務・会計業務・オペレーター業務、カルテ管理、診療報酬請求事務などを行います。特に医療費を法規に基づいて点数化した診療報酬点数を計算し、レセプトを作成する診療報酬請求事務は、メディカルクラークの重要な業務です。医療事務のニーズは決して少なくなく、求人数も多いため、比較的就職はしやすいといえるでしょう。実技試験では、患者さんとの接遇が問われることもあって、患者さんと医師・看護師との間をつなぐという役割が大きいのが特徴といえるでしょう。メディカルクラークが働く職場は、主に病院や診療所などの医療機関になります。近年では超高齢社会に突入し、ニーズが増えていることから、介護施設という職場も考えられます。

年収について

一般的な医療事務の平均年収は300万~400万円程度であるといわれています。そもそも医療事務職としては初任給は15万円程度、パートで働いた場合は時給850円程度が相場で、比較的低い相場になっています。そのような中で社会的価値を上げるには、実務経験を重ねていきながら、スキルアップしていく必要があるでしょう。その際にメディカルクラークの資格は有効に働きます。また、医療の世界は、日々新しい技術が生まれ、進化し続けています。それに伴って診療報酬請求事務においても、新しい対応が必要になってくるでしょう。医療業界の流れをうまく察知し、その流れに沿ったい対応をしていくことで、メディカルクラークとしての価値も上がるでしょう。資格に甘んじず修練を怠らなければ、給与アップも見込めるかもしれません。

難易度と試験対策

メディカルクラークの試験は、実技試験I、学科試験、実技試験IIの3種類があります。実技試験Iは、患者接遇についての記述式の筆記試験。学科試験は択一式の医療事務知識が問われる筆記試験。実技試験IIは実際に診療報酬請求事務と診療報酬明細書点検を行います。試験対策としては、独学の他にも、通学スクールに通う方法や、通信講座を利用する方法がありますが、その難易度の高さから、通信講座だけではなかなか合格ラインには届きにくいようです。テキストに掲載されていること以上のことを教えてくれるスクール通いはかなり有効になるようです。また、実技試験IIのレセプト作成の練習は欠かせません。合格者の中には、試験前に100枚以上のレセプトを仕上げたという人もいます。そうしてレセプト作成や点数計算に慣れることが肝心であるといわれています。

※掲載している情報の正確性、最新性、お客様にとっての有用性等につきまして保証しておりません。

関連資格

臨床工学技士

臨床工学技士は、厚生労働省が所管する、医療に関する国家資格です。医師の指示の下に、人工透析装置、人工心肺装置、人工呼吸器などの医療機器の操作や保守・点検業務を行います。いずれも患者の生命を維持するための機器であるため、医学的知識や高い工学知識・技能が求められます。

臨床検査技師

臨床検査技師は、臨床検査技師等に関する法律によって規定されている国家資格です。病院などの医療機関において、あらゆる臨床検査を行う技術者です。昔は医師が自ら検査を行っていましたが、医療の分業化と検査の高度化が進んだ昨今、病院などの医療機関においては、この臨床検査技師によってあらゆる臨床検査が行われています。

医師国家試験

医師国家試験とは、医師免許を取得するための国家試験です。医学部を卒業しても国家試験に受からなければ医療行為はできません。6年間の課程を経て、最終的に試験に合格して初めて医師免許を得ることができるのです。

参考書籍

  • 医療事務職をめざす本
  • 医療事務 合格レベル問題集〈2012年‐2013年3月〉
  • 医療事務[診療報酬請求事務能力認定試験(医科)]合格テキスト&問題集 2012年版