資格・スキル情報サイト「スキルスタイル」

自分に合ったスキルや資格を探すならSkill Style

会員登録はコチラ

ログインはコチラ▼

close

パスワードを忘れた場合はコチラ

資格検索フォーム ×

資格名指定する
フリーワード

スキル検索フォーム ×

スキル名 指定する
フリーワード

詳細検索フォーム ×

資格名指定する
スキル名指定する
エリア 指定する
受講時間帯
こだわり条件 指定する
フリーワード

情報検索基礎能力試験の基礎知識

情報検索基礎能力試験とは?

情報検索基礎能力試験は、情報科学技術協会による民間資格で、学術情報などの検索や、検索結果の加工や評価、コンピュータ関連のITに関する知識や技能が問われる試験です。情報検索応用能力試験の前段階となる試験として基礎的な情報検索能力が身につきます。

仕事について

情報検索基礎能力試験の資格取得対象は、情報検索の基礎知識を体系的に身につけたい人と規定されています。例えば、図書館情報学や情報学関連を専攻する学生や司書課程を履修する学生、企業の情報管理部門の担当者などです。将来、代行検索者(サーチャー)となるべく情報検索応用能力試験の受験を目指す場合にも、その前段階の資格として有益です。この高度情報化社会においては、どのような仕事においても、データベースを効果的に検索し、そこから必要な情報を探し出す基礎能力を得ることができる能力は大きな力となりえます。試験の選択問題ではAコースとBコースに分かれており、Aコースは図書館員などの情報検索・情報管理の基礎能力を、Bコースでは情報リテラシー能力を得られることから、活かせる職種は幅広いことが分かります。

年収について

情報検索基礎能力試験は、基礎的な能力を認定する試験であるために、その上位資格である情報検索応用能力試験を得るためのステップアップとして、もしくは学生のスキルアップとして利用されることが多いようです。将来的には、図書館司書やレファレンス担当、特許情報を取り扱う仕事などで活かすことができるでしょう。参考までに、図書館司書は250万~350万円程度、特許調査業務担当者は300万~800万円程度が、年収の相場だといわれています。この情報検索能力試験は、1985年から実施されている歴史あるもので、社会的認知度が高いことから、比較的社会的に評価されやすい資格です。この高度情報化社会に欠かせない情報検索ツールに関するプロフェッショナルを認定する資格として、将来的にも有効な資格であるといえるでしょう。

難易度と試験対策

情報検索基礎能力試験には、受験資格は特になく、誰でも受験することができます。受験料は4,000円です。ちなみに情報検索応用能力試験の2級と同時に受験することも可能です。試験内容は、共通問題と選択問題に分かれており、選択問題ではAコースの情報検索基礎と、Bコースの情報リテラシーのどちらかを選んで受験することができます。テキストは、情報科学技術協会編の「情報検索の基礎知識」を利用することができ、このテキストの内容をしっかり勉強すれば、十分に試験対策を取ることができます。また、過去問題を解くことも大事です。このような独学の他にも、有料の情報科学技術協会主催の試験対策セミナーを受講するという手段もあります。いずれもホームページや会誌「情報の科学と技術」に詳細が記されています。

※掲載している情報の正確性、最新性、お客様にとっての有用性等につきまして保証しておりません。

関連資格

P検インストラクター試験

 P検インストラクター試験は、ICTを有効活用して効果的なプレゼンテーションやインストラクションを行うためのスキルの検定試験です。教育の過程をシステム的に捉え、自らも情報技術を教育の過程に組み込んでいける能力を有しているか等を、総合的に測定できる試験です。 P検インストラクター試験は、3つの試験から構成されており、P検インストラクターの資格を取得するには、「ダイ...

P検−パソコン検定試験

P検は、全ての「利用者」を対象とした、「総合的なICT 活用能力」を問う資格試験です。 P検の上位には、情報処理系国家資格などが位置していますので、「専門技術者向け資格」を狙う方の「前提資格」としても最適です。

ワードプロセッサ技能認定試験

ワードプロセッサ技能認定試験は、見やすく分かりやすい文書を効率的に作成するための能力を測定する認定試験です。実技分野と筆記分野の双方の学習により、文書作成に関する総合的な能力を効率的に習得することができます。

参考書籍

  • 図書館と情報技術―情報検索基礎能力試験の過去問題と解説収録