資格・スキル情報サイト「スキルスタイル」

自分に合ったスキルや資格を探すならSkill Style

会員登録はコチラ

ログインはコチラ▼

close

パスワードを忘れた場合はコチラ

資格検索フォーム ×

資格名指定する
フリーワード

スキル検索フォーム ×

スキル名 指定する
フリーワード

詳細検索フォーム ×

資格名指定する
スキル名指定する
エリア 指定する
受講時間帯
こだわり条件 指定する
フリーワード

労働基準監督官の基礎知識

労働基準監督官とは?

労働基準監督官とは労働関係法令の基づいて事業場等に立ち入り調査などを行い、法令の遵守を進めるとともに、労働条件の向上を図る厚生労働省の職員です。
厚生労働省に配置されるほか、都道府県労働局、労働基準監督署に配置されます。

仕事について

労働基準監督官のメリットは、厚生労働省のなかで昇級に有利になることです。都道府県労働局長と労働基準監督署長等のポストに就任するには法令上で、労働基準監督官であることが要件となっています。ですからこのポストに就任するためにはこの資格をとっておく必要があるのです。またごく普通の労働基準監督署に採用されるためにもこの資格が必要です。公務員という身分資格を得られるので、社会情勢の変化に影響を受けないで、一生安定した職業として生活することができるのはメリットです。また一度採用されてしまえば、定年を迎えるまで安泰で定年後は関連の機関へ天下りすることもできます。家族は厚生労働省の社宅や公務員宿舎をりようできます。

年収について

労働基準監督官は国家公務員にあたるので平均年収は660万円と言われています。東京都特別区内の初任給をみれば205202円です。その他にボーナス、扶養手当、住居手当などが支給されます。年金は共済年金で退職後も手厚い年金が出ます。公務員ですので有給休暇は比較的取り易いでしょう。労働基準監督官は安定した収入面に加え、全国で5000万人以上の労働者の安全と権利を守ることが業務ですので、とてもやりがいのある仕事です。不況時には労働者の不当解雇や賃金未払いなどのトラブルが多いので、仕事はハードな面も否めませんが、社会正義の名の下に不正を暴き、糾弾できる位置にあるので、労働者の権利の低い日本では労働弱者の権利回復の為に尽くすことができる職業です。

難易度と試験対策

労働基準監督官は年齢制限があり21歳から30歳未満の者と定められています。20代のときにしか取得できない資格なため大学中に勉強して取得できてしまうと良い資格です。試験対策は1次と2次試験がそれぞれあり6月と7月に行われます。労働基準監督AとBに分かれており法文系と理工系の試験があります。法文系では公務員としての基礎問題も出るため公務員試験の本もよく見ておくと良いです。法律に関して労働基準法に関しては当然のこと他にも憲法や民法、刑法や行政法など多岐に渡って法律問題が出るため六法全集は手元に置いておき法令が出てきたときに参考にするようにします。2次試験は対人能力の面接があったり身体検査もありますから日ごろからの人間関係、健康管理が大切です。

問い合わせ
厚生労働省

※掲載している情報の正確性、最新性、お客様にとっての有用性等につきまして保証しておりません。

関連資格

法務教官

法務教官とは、国家公務員試験のうち、法務省専門職員(人間科学)法務局教官区分での試験に合格し、少年院または、少年鑑別所にて勤務している人のことをいいます。 少年院へ送致された少年を更生させることが主な仕事です。 採用倍率は10倍前後で、毎年200人前後の方が合格しています。

警察官採用試験

警察官採用試験とはそのものずばり警察官になるための試験です。国家公務員である警察庁の職員となる場合を除いて、警察官として任官するには各都道府県が実施している警察官採用試験を受験して合格しなけらばなることができません。

経済協力開発機構職員

日本の子どもの学力で読解力の順位が復活し話題になった国際学習到達度調査も活動の1つである。OECDは、経済・社会のあらゆる分野の様々な問題を取り上げ、研究・分析し、政策提言を行っている国際機関で、34の加盟国を持つ。優先課題は、高齢化、贈賄・汚職との戦い、非加盟諸国との協力、コーポレート・ガバナンス、教育と訓練、電子商取引、雇用、マクロ経済政策、規制改革、持続可...

参考書籍

  • 労働基準監督官の仕事がわかる本 (公務員の仕事シリーズ)
  • 2014年度採用版 過去5年本試験問題集 労働基準監督官A (公務員試験)
  • 公務員試験 最新過去5年本試験問題集 労働基準監督官A