資格検索フォーム ×
スキル検索フォーム ×
詳細検索フォーム ×
VBAエキスパートとは?
VBAエキスパートはEXCEL、ACCESSにおいてマクロを作成する知識や技術を用いることできる知識を問われる資格試験です。マクロを作成できれば事務、総務、人事、マーケティング職などあらゆる職種で活かすことが可能です。
仕事について
VBAエキスパートの資格を取得すると業種や職種問わず、さまざまなシーンで活用することができます。例えば税金や旅費の計算などで、マクロの自動計算や自動整形の機能を使えば、業務効率化に役立てることができます。また、定型化されたデータ処理によって時間短縮ができ、結果的に売り上げが上がったり、1ヶ月かかっていたところ、2~3日で分析できるようになり、結果的に費用対効果が上がったりしたという事例もあります。このようにVBAエキスパート合格に必要な技術を一つ覚えるだけで、業務に直接役立たせることができるのです。業種や職種を問わないため、たとえ転職したとしても変わらず業務に活かすことができる有益な資格であると言えるでしょう。
年収について
VBAエキスパートの年収については、この資格の活用範囲の広さから、ありとあらゆる職種が想定されるので、なかなか平均値を出すことはむずかしいようです。もし一般的な事務ではなく、IT・情報系職種であった場合には、平均年収は350万~800万円です。将来的にも、EXCELやACCESSなどのOFFICE製品を利用するビジネスの現場では、マクロを組めることは非常に重宝されます。また、高度なシステムやアプリケーションを開発する際にも、他言語よりVBAを用いたほうがはるかに効率的にプログラム開発を行うことができると言われています。プログラム開発を行える技術は就職、転職において非常に重宝されることでしょう。
難易度と試験対策
VBAエキスパートの資格取得については、公式テキストにて試験対策を行うことができます。ただし試験自体はCBT方式というパソコンの画面上で回答していくもので、過去の試験は一切公開されていないため、公式過去問題集というものは存在しません。ただし、市販の参考書籍は多数販売されているので十分まかなうことはできます。実務でVBAを経験している場合、早い人で1週間も勉強すれば合格できるレベルと言われています。また、試験はEXCEL、ACCESS共にベーシックレベル、スタンダードレベルに分けられるため、それぞれの対策を取る必要があります。また、スクールで講座を開校しているところもあるので、上手に活用すると良いでしょう。
※掲載している情報の正確性、最新性、お客様にとっての有用性等につきまして保証しておりません。
関連資格
日商マスター
|T('情報技術)の指導者の資質向上を図るため、情報通信技術に関して幅広い知識と優れた指導力を兼ね備えた指導者を育成・認定するもの。マスター人数は約200名(平成24年3月現在)。 日商マスター認定制度は、これら情報通信技術に関して幅広い知識を有し、かつ新しい情報ツールの活用に豊富な経験とを兼ね備えた有能な指導者を育成・認定し、産業界における効率的ビジネスの推進と国...
ファイリング・デザイナー検定
オフィスの文書、電子情報などオフィスの情報を一元管理し、効率的にファイリングし廃棄まで、運用管理する知識を認定する資格です。ライフサイクル全般を適切に管理する人材を育成する目的で毎年2回実施されています。 1級~3級まであり、文書や電子情報をファイリングし、運用・管理およびトータル・ファイリングシステムの導入・指導などを行います。
情報検索基礎能力試験
情報検索基礎能力試験は、情報科学技術協会による民間資格で、学術情報などの検索や、検索結果の加工や評価、コンピュータ関連のITに関する知識や技能が問われる試験です。情報検索応用能力試験の前段階となる試験として基礎的な情報検索能力が身につきます。