資格検索フォーム ×
スキル検索フォーム ×
詳細検索フォーム ×
児童英検とは?
児童英検とは、英語に親しみながら外国の文化への理解を深めるために1994年に開発されました。楽しいゲーム感覚で進んでいくのリスニングテストなので、英語に親しみながら楽しく学んでいくことができます。
仕事について
英語能力が重要視されている昨今、子供がまだ小さいうちから英語に慣れさせようと、英会話教室に通わせる親御さんは増えています。英検を受けるにはまだちょっと早いかな、というお子様でも受けることのできるのが児童英検です。3つのグレード(ブロンズ・シルバー・ゴールド)がありますが、合否判定は出さずに、何パーセントまで到達できています、というような評価が可愛いイラストとともに書かれています。「不合格」という経験をせずに済むので、子供にとっては精神的なショックがありません。これは大きなメリットです。次はここまで頑張ろうという意欲が湧いてきます。ブロンズで100%に達したので次はシルバーに挑戦しようかな、という具合に。
年収について
児童英検は英語を学び始めてまだ日の浅い子供たちが受ける試験です。マークシート方式の試験で合否判定はありません。代わりに到達レベルをパーセンテージで表示して、さらなる学習意欲を高めるものです。自信をつけてある程度、英語学習が進んだところで、いわゆる英検を受験していきます。直接収入につながるものではありませんが、徐々に上級の英検を受験し、合格していくことにより、自信がつきますし、高校入試、大学入試で有利になります。そしてさらに、TOEIC、TOEFLの受験にも役立ちます。今や大学入試や入社試験にも必須になっていく傾向にありますので、その時になって慌てたり、諦めたりすることのないように、早い段階で学習を始めるといいでしょう。
難易度と試験対策
児童英検はその名の通り児童が受験する英検です。英検なので、大抵の人は英語を習っているという前提があって受験するだろうと思います。またその場合は親も日々英語を聴かせる努力をしているだろうと仮定し、英語力以外の試験対策を述べます。児童英検を受験するのは児童なので、試験自体に慣れていない子がほとんどです。中には日本語の読み書きがまだ十分ではない子もいます。そのため、この試験を受ける際の試験対策としては、まず、出題内容と解答方法のパターンを知り、試験に慣れる事が大切です。そのためには、過去問を繰り返し解き、出題形式に慣れることです。また、試験の雰囲気に慣れる為に、家庭で過去問を行う場合にも、時々実際の試験時間・雰囲気を想定した練習を行ってみるのも効果的です。
- 問い合わせ
- 公益財団法人 日本英語検定協会
※掲載している情報の正確性、最新性、お客様にとっての有用性等につきまして保証しておりません。
関連資格
英語検定(全商)
全商英語検定とは、全国商業高等学校協会(全商)が行っている英語検定で、実用英語技能検定(通称、英検)とは異なります。主に高校生が対象ですが、誰でも受験可能です。
Global Test of English Communication
GTECは、ベネッセコーポレーションとベルリッツ・インターナショナルの共同開発による、ビジネスシーンで真に役立つ英語力を測定できる新しいタイプのオンラインテストです。 「読む」「聞く」はもちろん「書く」「話す」の4技能測定で総合的なコミュニケーション能力が測定でき、受験者の能力レベルに対応する出題方式とビジネスシーンを想定した出題内容で、実践的な英語力も正確...
Businessmen's English Test and Appraisal
企業が海外へ派遣する人材を選ぶ際の基準となる企業・団体向けの英語力測定テストです。 企業からの要望によって誕生した検定で、合否ではなく、レベルで結果が示されます。