資格・スキル情報サイト「スキルスタイル」

自分に合ったスキルや資格を探すならSkill Style

会員登録はコチラ

ログインはコチラ▼

close

パスワードを忘れた場合はコチラ

資格検索フォーム ×

資格名指定する
フリーワード

スキル検索フォーム ×

スキル名 指定する
フリーワード

詳細検索フォーム ×

資格名指定する
スキル名指定する
エリア 指定する
受講時間帯
こだわり条件 指定する
フリーワード

知的財産管理技能士の基礎知識

知的財産管理技能士とは?

知的財産管理技能士とは、技能検定制度のなかのひとつであり、国家資格です。略称でIP技能士と呼ばれることもあります。一般社団法人知的財産教育協会の知的財産管理に関する学科及び実技試験に合格したものに与えられます。企業の法務部などで働くときに役に立ちます。

仕事について

知的財産は、会社や団体が取得した場合、その所属している会社の重要な会社財産になりますし、他社や他団体に侵害されれば、大きな損失になります。
逆に会社や団体が、他人の権利を侵害してしまった場合、賠償金の支払いや、事業の中止を求めて訴訟を起こされてしまうこともあります。
これらのトラブルを未然に防ぐために管理を行うのが、この知的財産管理技能士です。
この資格は知的財産に関する知識を有していることを国が認める国家資格です。
能力を認めることが主目的のため、独占業務などはありません。
この資格を取得するメリットは、就職や転職、キャリアアップに有利に働くと言うことや、企業、団体によっては資格手当がつくところもあります。

年収について

知的財産管理技能士の収入は、級によって変わるというよりも級によって仕事の職種が大きく違ってくるので、その差が収入の差につながります。3級程度は誰でも取得可能なので特許事務程度の職種となり、年収300万程度が大まかな目安です。これが2級になるとたいていは実務経験のある特許事務所の特許サーチャーになりますので、年収でいうと400万から600万というところです。しかし1級となると、かなりの実務経験を積んでいなければそもそも取得できないようになっているので、メーカーの知財部に在籍しているとして年収は業界にもよりますが600万円~900万円程度になります。無論、これは経験に応じて専門分野の技術知識も相応に備わっている前提です。

難易度と試験対策

知的財産管理技能士の試験は学科試験と実技試験があり、階級は3級、2級、1級があります。試験を受ける方はまず受験申請をおこない、届いた受験票を持って指定された試験会場で受験し合格したら合格証書が郵送されてきて資格取得となります。試験は年3回実施しており、合格率は3級は70%、2級は40%、1級は5%前後となっています。試験対策としては階級ごとに販売されているテキストや過去の試験問題を繰り返し行うことで十分に対策することができます。勉強の仕方がわからない方や時間のない方のために通信教育や資格の学校でも対策することが可能です。ただし1級と2級は受験資格制限があるため知的財産に関する知識がない方や関連業務に就いていない方は3級から受験する必要があります

問い合わせ
知的財産教育協会

※掲載している情報の正確性、最新性、お客様にとっての有用性等につきまして保証しておりません。

関連資格

司法書士

司法書士とは他者の依頼を受けて登記や供託などの関する代理手続、裁判所、検察庁、法務局に提出する書類を作成することを業務とする国家資格です。 司法書士となるには法務省が実施する試験に合格することが必要です。

人権擁護委員

人権擁護委員とは盲率の規定に基づいて各市町村に設けられている非常勤の職員で、法務大臣によって委嘱されるボランティアです。 その職務は人権擁護活動の助長、人権侵犯事件の救済のための調査及び情報収集、自由人権思想の啓もうなどです。

法学検定

法学検定とは、法学(民法・刑法・憲法など)の学力を測定し評価される全国規模の検定試験です。民間資格であり、受験級はベージック、スタンダード、アドバンストの3つからなります。法学検定は、主に法律学の勉学の理解度を図るために法学部生や法曹家を目指す人が受験をする傾向にあります。

参考書籍

  • 一発合格!知的財産管理技能検定3級テキスト&問題集
  • 改訂2版 知的財産管理技能検定2級・3級完全合格テキスト&問題集
  • らくらく解ける 知的財産管理技能検定2級 学科&実技 重要問題集 (LICENCE BOOKS)