資格検索フォーム ×
スキル検索フォーム ×
詳細検索フォーム ×
衛生検査技師とは?
衛生検査技師とは、医療機関などで様々な検査をする技術者をいいます。以前は医学学科や薬学科を修了すれば、この資格が与えられていましたが、この職種は現在では臨床検査技師と類似しているため、2011年3月で資格取得が廃止されることになったのです。
仕事について
衛生検査技師とは、病院などの医療機関において、あらゆる検査を行う技師のことを指します。担当する検査を具体的に挙げると、微生物学的検査、血清学的検査、血液学的検査、病理学的検査、寄生虫学的検査、生化学的検査などです。これらはすべて医師による指導監督のもとに行われますが、そのなかで医師の潤沢な知識を吸収するチャンスを得られる、というのがまずひとつのメリットです。また、この資格の大きな特徴として、ある条件を満たしさえすれば無試験で資格を習得することができる仕組みがあった、ということがあります。それは、大学において医学、歯学、獣医学、薬学、保健衛生学の過程を修めて卒業すること、もしくは大学において構成労働大臣の指定した科目を修めて卒業すること、などです。大学卒業と同時の資格取得は大きな利点です。
年収について
衛生検査技師は、臨床検査技師の補佐的な役割をする技師です。大学の医療系の課程を卒業すれば、申請によって免許が得られたのですが、その法律はすでに廃止されています。しかし、既に交付された免許は有効です。知識を活かして臨床検査技師の資格取得を目指す、または他の資格も取得することで、就職や転職に有利になります。臨床検査技師の収入はキャリアにもよりますが、270万~600万円ほどです。ポストによっては、それ以上の収入を得ることも可能です。規模の大きな医療機関に勤務するほど年収は高くなります。難関な資格ではありますが需要も高く、社会的な評価も高まっている資格です。資格を取得できれば、専門性を活かして活躍することができます。
難易度と試験対策
衛生検査技師は2011年を持って新規で免許を発行する事が禁止になったので、主に業務内容が重なってくる臨床検査技師の名前に変更されていますので、これから衛生検査技師の資格を取労と思っている方は注意が必要だとされています。今までは特定の専門学校などに通ったりしていれば、申請することで無試験で資格を取得する事が出来たのですが、無試験では医療の一翼を担う職業として資質を担保として用いないものが仕事をするのはふさわしくないとして、2011年を持って新規資格取得ができなくなっているのです。なので今では臨床検査技師の国家試験をこの資格の代わりとして取る方が増えてきています。試験対策として一番の近道は専門学校や大学で勉強をする事だとされています。
関連資格
ほぐし療法士
ほぐし療法士とは、日本人の体型や好みに対応して、新しいカイロプラクティックの技術を習得している専門家を認定する資格です。 村上整体専門医学院の村上理事長が考案した技術で、この技術を修得した者を認定する資格をほぐし療法士といいます。 ベーシック、マスター、インストラクターの3段階にレベルが分かれています。 ほぐし療法士になるには、村上整体専門医学院か、系列...
言語聴覚士
言語聴覚士は、言語障害や音声障害、嚥下障害のある患者に対して、社会復帰の手伝いをし、スムーズに日常生活を送ることができるように支援する役割を担うことのできる国家資格です。ことばによるコミュニケーションを支える専門家です。
音楽療法士
音楽療法士は、音楽の持つ生理的、心理的、社会的働きを用いることによって、心身の障害の回復や機能の維持・改善、生活の質の向上、行動の変容などを目的に、音楽を意図的、計画的に使用する音楽療法の専門家を認定する資格です。