資格・スキル情報サイト「スキルスタイル」

自分に合ったスキルや資格を探すならSkill Style

会員登録はコチラ

ログインはコチラ▼

close

パスワードを忘れた場合はコチラ

資格検索フォーム ×

資格名指定する
フリーワード

スキル検索フォーム ×

スキル名 指定する
フリーワード

詳細検索フォーム ×

資格名指定する
スキル名指定する
エリア 指定する
受講時間帯
こだわり条件 指定する
フリーワード

臨床心理士の基礎知識

臨床心理士とは?

臨床心理士は、文部科学省認可の財団法人 日本臨床心理士資格認定協会が認定する民間資格です。活躍の場によっては、学校臨床心理士、病院臨床心理士、産業臨床心理士などとも呼ばれます。精神科と異なり、投薬を行わず、心理学的なアプローチでカウンセリングを行うのが特徴です。

仕事について

臨床心理士は、病院の心療内科や精神科などの医療施設や、家庭裁判所や児童相談所、少年院などの司法施設、学校や教育センターなどの教育施設、老人福祉施設や障害児福祉施設などの福祉施設、企業内の相談室や公立職業安定所などの労働産業分野など、とても広範囲に渡る職場で活躍しています。その診療の特徴は、投薬を行わず、心理学的な方法を用いて行うところにあります。それゆえ、カウンセラーやセラピストとも呼ばれることもあります。ストレスが多い現代社会において、心の問題が元で、身体の異常や生活上の問題などを引き起こしている人がたくさんいます。その人たちと1対1でじっくりと向き合い、カウンセリングを行い、解決をはかっていくのが主な業務内容です。

年収について

臨床心理士の平均年収は、300万~500万円の間であることが予想されます。しかし、一口に臨床心理士といっても、病院、学校、企業など、その就業先や働き方はかなり差があるので、年収が200万円の場合もあれば、1,000万円の場合もあるようです。現状、臨床心理士に対する社会的要請は高まっており、決して将来性は悪くないようです。しかし、臨床心理士がその社会的なニーズに応えられるかどうかが問題視されている現状があります。制度や社会環境の改善点もありますが、個々の臨床心理士がさらに能力を向上させ、いかにニーズに応えていくかが、臨床心理士の将来性に影響してくるといわれています。臨床心理士の数が増えていく中で、いかに勝ち残っていくかのポイントはここにありそうです。

難易度と試験対策

臨床心理士の資格を取得するためには、大学卒業後、日本臨床心理士資格認定協会が指定する大学院に進学し、資格審査に合格することが必要です。試験は一次試験と二次試験に分かれており、一次試験はマークシート形式と小論文試験からなる筆記試験で、二次試験は面接試験です。一次試験の合格者のみが二次試験を受験することができるので、まずは筆記試験対策を十分に行う必要があるでしょう。合格率は全体的には60%台前半ですが、大学院によっては、ほぼ100%というところもあるようです。また、大学院によっては、国家試験の試験対策が行われないところもあるので、いかに独学で対策を行うかがポイントです。ただし、合格体験者によれば、3割は大学院試の勉強、2割は大学院在学中の勉強で充分対応できるとされ、残りの5割は実際の仕事の中で必要に応じて勉強したり、過去問を一通り解いたりして勉強すれば十分合格できるといわれています。

※掲載している情報の正確性、最新性、お客様にとっての有用性等につきまして保証しておりません。

関連資格

ベビーシッター

全国保育サービス協会による認定ベビーシッターとは、協会主催の資格試験に合格している者を指し、ベビーシッターとして必要な職業倫理と専門知識と技術を有し、さらにそれに基づく実務経験のある者のことをいいます。

介護支援専門員

介護支援専門員とは、介護保険法に規定されている専門職で、要支援・要介護認定を受けた人から相談を受けたり、居宅サービス計画(ケアプラン)を作成し、介護サービス事業者などと連絡を取り合ったり、ケアプランのとりまとめなどを行ったりすることのできる資格です。通称ケアマネジャーと呼ばれます。

国際ボランティア実務士

国際NGO、国際機関などで活躍を目指す学生に適した資格です。国際ボランティアに関する基礎知識・専門知識に加え、それに必要とされる技術と国際的に通用する実務能力を身につけている者に、全国大学実務教育協会より認定されます。 国際援助・技術協力の計画・運営・管理のしかたや、英語をはじめとした外国語によるコミュニケーションのしかたを習得するので、グローバルなボランテ...

参考書籍

  • 新・臨床心理士になるために[平成25年版]
  • 新・臨床心理士になるために[平成24年版]
  • 臨床心理士資格試験問題集2  平成19年~平成22年