資格検索フォーム ×
スキル検索フォーム ×
詳細検索フォーム ×
作業療法士とは?
作業療法士は国家資格で、医療従事者の一員であるリハビリテーション職と称される他の理学療法士、言語聴覚士、視能訓練士と並ぶ、一つに相当します。作業療法士の名称を用いて、医師の指示の下に、作業療法を行うことができます。
仕事について
作業療法士は、主に作業療法の業務を行います。作業療法とは、作業を通して人々の健康と安寧を促進する方法であり、人々が日常生活を構成する「作業」に参加できるようにするのが目的です。主に病院や施設において働くことになりますが、作業療法士は医療の現場において日常生活動作を行えるよう支援する役割を担います。同じリハビリテーション職の資格に理学療法士がありますが、作業療法士は、理学療法士のリハビリにより、ひとまず身体が動くようになったという患者に対して、手工芸や芸術、遊び、スポーツなどを通して社会復帰するための訓練をさせることで、日常生活をスムーズに送るための複合的な動作が可能になるようリハビリを行うのが仕事です。
年収について
作業療法士の平均年収は390万円前後であるといわれており、理学療法士とほぼ同じ程度、言語聴覚士は300万~400万円、視能訓練士は350万~450万円程度であることから、リハビリテーション職の中でも同じくらいの水準を保っています。いよいよ超高齢社会に突入した現代において、高齢者がますます増えていっている中で、この作業療法士の求人数も増えているそうです。また、待遇もそれほど悪くなく、安定して長く働けるというところからして安心できることでしょう。また、精神的な面や生活全般についてのケアは、これからの地域包括医療が進む現状に合っているところがあるため、将来的にも明るいといえます。現状、その可能性に期待した社会人たちが、この作業療法士の資格を取得するために専門学校に通う事例も多くなっています。
難易度と試験対策
作業療法士の資格を取得するためには、専門の養成校を卒業した後、作業療法士国家試験に合格する必要があります。この国家試験対策にはどのようなものがあるのでしょうか。まずは試験問題の解説本として、「クエスチョン・バンク理学療法士・作業療法士 国家試験問題解説」や「クエスチョン・バンク 作業療法士国家試験問題解説」が受験者にとって有益だといわれています。過去問を解くときにはぜひこれらを携えて挑みましょう。また、ある専門学校の対策を見てみると、基礎学力をしっかりと定着させ、模擬試験を繰り返し行うという手法を取っています。社会人受験の人は、働きながらの受験勉強となるため、このような効率的な方法で行いたいものです。
- 問い合わせ
- 一般社団法人 日本作業療法士協会
※掲載している情報の正確性、最新性、お客様にとっての有用性等につきまして保証しておりません。
関連資格
視能訓練士
視能訓練士とは、眼科で医師の指示のもとに視能検査を行うことのできる国家資格で、資格取得者は医療技術者として活躍しています。眼科で視能検査を行う以外にも、斜視や弱視の訓練治療にも携わる人もおり、活躍の場は多岐に渡ります。
赤十字救急法救急員
赤十字救急法救急員は、日本赤十字社が認定する民間資格で、怪我人や急病人に対する応急・救命手当の赤十字救急法を身につけた救急員のことを指します。資格は、日本赤十字社が主催する講習を受講することで取得できます。
学校心理士
学校心理士は、主に幼小中高等学校、特別支援学級、特別支援学校などで活躍する心理教育的援助の専門家です。その役割は主に教育現場での指導方針や諸問題などのアセスメント(査定)、カウンセリング、コンサルテーション(相談)になります。