資格検索フォーム ×
スキル検索フォーム ×
詳細検索フォーム ×
精神保健福祉士とは?
精神保健福祉士は、通称三福祉士と呼ばれる、社会福祉士、介護福祉士と並ぶ福祉の国家資格です。精神障害者の保健、福祉分野に特化して、相談・援助を行います。社会福祉士の資格との関連が強いことも特徴として挙げられます。
仕事について
精神保健福祉士の資格を取得すると、精神科病院の相談室、心療内科、精神障害者の福祉サービス事務所の他、保健所、精神保健福祉センターなどの行政機関で働くことになります。主な仕事内容は、統合失調症やそう鬱病などの精神障害者や、アルコール依存症者、不登校者、摂食障害者、DV、依存症、認知症などに悩まされている人などがきちんと社会復帰し、社会生活に適応していけるよう訓練を行ったり、再就職についての助言・指導をしたりすることです。それだけではありません。精神障害者を抱える家族に対しても、助言やサポートなどを行うこともあります。いずれも、精神に障害を抱えている方を対象としている仕事であることから、精神的にタフであることが求められる職業といえるでしょう。
年収について
精神保健福祉士の収入として、20代、30代で250万~300万円程度、40代、50代で350万~450万円程度が推定されるといわれています。この例では、どちらも資格手当が含まれています。精神保健福祉士の資格を取得すれば、優遇されることが多く、生涯に渡って資格を役立てて働くことができるでしょう。また、最近では精神に障害が認められている人々だけでなく、国民全体のメンタルヘルスを課題として活動する精神保健福祉士が期待されているようです。当面、このニーズの高さから、学校を卒業後の就職には困らないでしょう。将来性が不安という場合には、社会福祉士の資格と併せて取得しておくことで、より万全になるといえるでしょう。
難易度と試験対策
精神保健福祉士になるには、厚生労働省指定の養成施設を卒業し、国家試験に合格する必要があります。国家試験の合格率は60%前後で、少々難易度が高い資格であるといえるでしょう。もし社会福祉士の資格をすでに持っているなら共通科目8科目が免除されます。精神保健福祉士と社会福祉士のダブル受験も可能です。試験対策としては、大学や養成施設の講義でベースの知識を構築しておくのはもちろんのこと、基礎知識がある上で、問題集を解いて、自分の苦手な箇所を洗い出してから、テキストを用いて強化するという方法が効果的であるようです。ポイントは、独学だけに頼らずに、講義や複数の参考書などを利用して、視野が狭くならないようにすることにあるといわれています。地道な努力で確実に合格へと近づける試験です。
- 問い合わせ
- 公益財団法人 社会福祉振興・試験センター
※掲載している情報の正確性、最新性、お客様にとっての有用性等につきまして保証しておりません。
関連資格
チャイルドマインダー
チャイルドマインダーとは、イギリス発祥の家庭的保育の専門職で、集団保育を基本とする日本の保育形態とは対照的に、少人数保育のスタンスが特徴です。保育のプロフェッショナルとして求められる知識と技術を備えています。
保育士
保育士は、保護者の委託によって乳幼児などを預かり、保育を行うことのできる国家資格です。主に保育所などの児童福祉施設で活躍します。保育士の養成施設を卒業するか、保育士国家試験を受けることで取得できます。
柔道整復師
柔道修復師とは柔道修復の業を行うことのできる国家資格です。柔道修復の業とは、骨折や脱臼などの応急手当てや打撲・捻挫などの治療にあたります。業を行えるのは医師と柔道整復師に限られます。柔道修復師の国家試験を受験するには、3年以上の専門学校に通うか4年以上の大学に通い受験資格を得る事が必要です。また、指定の科目である解剖学や生理学、...