資格検索フォーム ×
スキル検索フォーム ×
詳細検索フォーム ×
- ホーム >
- 資格一覧 >
- 運輸/交通/通信関連 >
- 運輸 >
- 航空士
航空士の基礎知識
航空士とは?
航空士は、航空従事者国家資格のうちの1つ。国土交通省管轄。
航空機内で、現在位置・針路の測定や航法上のデータの算出などを行うのに必要な資格。
一等と二等に分かれ、一等は位置、進路の測定、航法資料の算出の業務、二等は位置、進路の測定、航法資料の算出(天測以外)で、航法基準目標物地点間が1300kmを超えない範囲での業務を行う。
国家試験は年2回実施され(実施は国土交通省)、試験には一等が18歳以上、二等が17歳以上の年齢制限のほか、一定の飛行経歴が必要。
- 問い合わせ
- 国土交通省
※掲載している情報の正確性、最新性、お客様にとっての有用性等につきまして保証しておりません。
関連資格
航空従事者
航空従事者とは、日本の航空法で定められている国家資格で、航空業務を行う際には必須の資格です。その具体的な資格としては、操縦士(パイロット)、航空整備士、航空工場整備士、航空機関士(フライトエンジニア)、航空通信士、航空士が存在します。
海技士(航海)
海技士 (航海)は、海技従事者国家資格のうちの1つ。国土交通省管轄。船長や航海長、航海士に必要な資格である。主に航路図の作成や船舶の操船ができる。1級~6級、船橋当直3級に分かれ、それぞれの大型船舶の種別になっている。国家試験は年4回程実施される。試験には年齢制限はないが、一定の乗船経歴が必要になる。資格取得に必要な身体的条件は小型船舶操縦士に比べてかなり厳しく、...
運航管理者
運航管理者とは、航空においては、国土交通大臣の行う運航管理者技能検定に合格した者を指し、船舶においては、地方運輸局長に認定された者のことを指します。気象条件などから、飛行機や船舶の運航管理を行います。